何、それ・・・・(-_-) と、国立リハ?映像
せっかく、夏虹を見て大雅&潤くんのかわいらしさにニヤニヤしてたのに、
寄贈本『ニッポンの嵐』って何?何?何?
なんかすっごいステキな本らしいじゃないですか~~~。
学校に寄贈するだけじゃなくって、
学校とはまったく関係なくなってしまった、
何十年(?)も前に成人してしまったオトナな私にも見せてくださいよ(-_-)(-_-)(-_-)
嵐友ちゃんから、潤くんの某地での目撃情報を
かなり前に聞いていたのですが、きっとこのことだったのね。。。
5人の写真たっぷりで、
メンバーがそれぞれ日本の各地を訪れたインタビューとかだって?
メンバーが一般の方々と交流している様子とかだって?
観光立国ナビゲーターのお仕事の一環なんでしょ?きっと。
なんじゃいそりゃ
未成年じゃないと、もう日本の観光には関係ないってこと???
子どものいないオトナは見られないってこと???
くぅぅぅそっーーーーーーーー!!!
オトナの方が旅行するんじゃい!!!!!
オトナだって、日本再発見したいんじゃい!!!!!!!!!!!!!!
オトナにも見せてくれたっていいじゃん
事務所公認なんだから、売ってくれたっていいじゃ~ん


私にも見せてーーーーー




暴言、失礼いたしました・・・。嵐も好きだけど、旅行好きでもあるので、思わず、怒りが。。。
先日、嵐友ちゃんにおしえてもらったのですが、
9日放送の『空から日本を見てみよう』 by テレビ東京。
国立の映像が映ってるって???
テレビ東京の放送が、地方ではどういう扱いなのかわかりませんが、、、。
テレビ東京の『空から日本を見てみよう』公式HPの
“次回予告 9月9日放送「夏の夜景スペシャル」”の予告動画の
15秒あたりから数秒、国立が映ってます


観客が誰もいないので、おそらくリハの様子なのかしら???
リハだなんて、とっても貴重ですよね~
予告だけじゃなくって、本編でもカットされずに映りますように!
こちらはテンション上がりました~




寄贈本『ニッポンの嵐』って何?何?何?
なんかすっごいステキな本らしいじゃないですか~~~。
学校に寄贈するだけじゃなくって、
学校とはまったく関係なくなってしまった、
何十年(?)も前に成人してしまったオトナな私にも見せてくださいよ(-_-)(-_-)(-_-)
嵐友ちゃんから、潤くんの某地での目撃情報を
かなり前に聞いていたのですが、きっとこのことだったのね。。。
5人の写真たっぷりで、
メンバーがそれぞれ日本の各地を訪れたインタビューとかだって?
メンバーが一般の方々と交流している様子とかだって?
観光立国ナビゲーターのお仕事の一環なんでしょ?きっと。
なんじゃいそりゃ

未成年じゃないと、もう日本の観光には関係ないってこと???
子どものいないオトナは見られないってこと???
くぅぅぅそっーーーーーーーー!!!
オトナの方が旅行するんじゃい!!!!!
オトナだって、日本再発見したいんじゃい!!!!!!!!!!!!!!
オトナにも見せてくれたっていいじゃん

事務所公認なんだから、売ってくれたっていいじゃ~ん



私にも見せてーーーーー





暴言、失礼いたしました・・・。嵐も好きだけど、旅行好きでもあるので、思わず、怒りが。。。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先日、嵐友ちゃんにおしえてもらったのですが、
9日放送の『空から日本を見てみよう』 by テレビ東京。
国立の映像が映ってるって???
テレビ東京の放送が、地方ではどういう扱いなのかわかりませんが、、、。
テレビ東京の『空から日本を見てみよう』公式HPの
“次回予告 9月9日放送「夏の夜景スペシャル」”の予告動画の
15秒あたりから数秒、国立が映ってます



観客が誰もいないので、おそらくリハの様子なのかしら???
リハだなんて、とっても貴重ですよね~

予告だけじゃなくって、本編でもカットされずに映りますように!
こちらはテンション上がりました~





この記事へのコメント
私は落選組でしたので、来年は行けますように~!レポも楽しみにしてます。
今さら感ありありの、いつアップできるかわからない感想になるかと思いますが。。。すみません。
すごく気になるのに、もひとつ勇気が足りず 注意が出来ないの。 ダメダメですね。
でも元気で楽しそうな彼らと過ごせて「幸せ」感じました。あるんだぁ この歳になってもこんな気持ち
それとやはり「ニッポンの嵐」見たいです
学校向けはそれで良いけど、そんなお仕事をしてる嵐と彼らの見たニッポン 私たちも見たい
長くなって、ごめんなさい
コンサートに行って、嵐も私たちも元気になって幸せになれるのがいいですよね。
『ニッポンの嵐』はきっと販売はしないんでしょうから残念ですが諦めます(^^) これで万が一、反響の声にこたえて販売ってことになったら、逆に「なんだかなぁ・・・」と思いますので、子ども達と保護者、先生方に末永く大切に大切にしていただければと願ってます。